予想される子どもの姿【4歳児・8月】の月案文例

予想される子どもの姿【4歳児・8月】の文例をご紹介します。

    • プール遊びの身支度や後片づけを自分でできるようになる。
    • 遊びの途中でも「のどが渇いた」と言って、自ら水分補給をする。
    • とびひや水いぼ、夏風邪のため、プール遊びが制限される子がいる。
    • 友だちと相談し、作った仕掛けを試しながら試行錯誤する。
    • 自分が主張するだけでなく、友だちの思いにも興味を持ち、少しずつ受け入れている。
    • お泊まり保育では、親と離れて泊まることに不安を抱いていた子も、食事づくりや花火大会をしているうちに元気になる。
    • お盆の時期は、異年齢の子どもと一緒に給食を食べて午睡をする。
    • ごっこ遊びをするために、身近な素材や道具で必要なものを作り、友だちと遊ぶ。
    • プール遊びの決まりや約束事を守り、友だちと一緒に元気に遊んでいる。
    • プール遊びを楽しみ、宝探しやワニ歩きなど、顔に水がかかっても動じないで遊ぶ。
    • 園庭や戸外で夏の虫や草花を探し、見たり触れたりして遊ぶ。
    • 夏の遊びを元気に楽しみながら、友だちや保育者とのつながりを深めている。
    • 絵本や紙芝居を聞いたり、自分で見たりして、想像力やイメージをふくらませて楽しむ。
    • 自分の思いや考えを、相手に伝えられる。
    • 食欲が落ち、食事が進まない子がいる。
    • 水着に着替える前にトイレに行き、自分で着替える。