環境構成【4歳児・12月】の月案文例
環境構成【4歳児・12月】の文例をご紹介します。
- 正月飾りなどを園内に用意し、お正月の準備について意味などを伝えていく。
- 保育室の温度、湿度をチェックし、暖房や加湿器でちょうどよく調節する。
- うがいや手洗い、衣服の調節ができるように環境を整える。
- クリスマスリースづくりやツリーに飾る物をつくるための、キラキラした素材(モール、ホイル折り紙など)や、セロハン、毛糸などを用意する。
- 子どもたちも掃除に参加しやすいように、子ども用の薄手の雑巾を用意する。
- 正月遊びの遊具を子どもたちの手の届きやすい場所に用意する。
- 玄関に大きなツリー、飾り棚にお菓子の家やオブジェなどを飾り、クリスマスの雰囲気をつくる。
- 子どもの好きな曲、親しみやすい曲を選び、用意しておく。
- 自分の思いや気持ちが伝えられるような機会を多くつくる。
- 自分の思いや気持ちが伝えられるように、ゆったりと安心した雰囲気をつくる。
- 手の汚れを見る装置で、洗った手にどのくらいのばい菌が残っているか、目で確認する機会を設ける。
- 手洗い、うがいの仕方を提示しておく。
- 手洗い、うがいを丁寧にできるように、保育者がそばに付いて声をかける。
- 適温の麦茶を用意し、のどが渇いたらいつでも水分補給できるようにする。
- 遊びの場を整備し、遊具、用具の安全点検をしておく。
- 遊具や用具は、子どもが使いやすいように工夫し、多めに用意しておく。