食育【3歳児・1月】の月案文例
食育【3歳児・1月】の文例をご紹介します。
- 正月の絵本や行事で、正月の食べ物を喜んで食べてみようと思える雰囲気をつくる。
- もちつきや、おもちを食べることを通して、日本の伝統食や、お米がもちになる話、みんなで食べることの楽しさを伝える。
- 食べこぼしに気を付け、気持ちよく食事をする。
- 正月の伝統的な食べ物に関心をもつ。
- 一人一人の体に合った机と椅子を配置する。
- もちつきの様子をしっかりと見られるよう、一人一人の座る位置を整える。
- 机や椅子が体に合わず、体が傾いて、食べこぼしにつながりやすい子がいる。
- もちつきに興味を示し、じっと見入る子や、一緒にもちをつく真似をする子がいる。
- つきたてのもちを、おいしそうに食べる。
- もちつきでは、もち米がもちに変化していく様子に興味をもち、自分で杵を持ってもちをつく。
- 自分たちで作ったもちをよく噛んでおいしく食べる。
- 料理により箸で食べようとする。