内容【1歳児・6月】の月案文例

内容【1歳児・6月】の文例をご紹介します。

    • 梅雨期の衛生面に配慮されながら、快適に過ごす。
    • 戸外で、水の冷たさや心地よさ、砂・土の感触を味わう。【健康】【環境】
    • 思っていること、感じたことを指さしなどの動作や簡単な言葉で伝える。【人間関係】【言葉】
    • 保育者に見守られながら、安心して遊んだり眠ったりする。
    • 保育者や友だちと一緒に、歌や手遊び、絵本を見ることを楽しむ。【人間関係】【言葉】【表現】
    • 簡単な身の回りのことを「やってみたい」という意欲を持ち、必要に応じた介助をされながらできた時の達成感や満足感を味わう。【健康】
    • 保育者と手をつないで、歩いて公園へ散歩に行く。
    • 自由に歩いたり、体を動かしたりして、遊ぶことを楽しむ。
    • 絵本や保育者との話を楽しみながら、簡単な言葉や身の回りの物の名前を覚えていく。
    • 好きな遊具で遊ぶことや、手先の遊びなどにじっくり取り組む。
    • ダイナミックに体全体でなぐりがきを楽しむ。
    • 園庭や公園の遊具で体を動かす。【健康】
    • こぼしながらも手づかみやスプーンを使い、自分で食べようとする。
    • 衣服やおむつの着脱時に手や足を出したり、自分でパンツやズボンの上げ下ろしをしようとする。
    • 園庭で好きな遊び(砂遊び・ボール・乗り物など)をしたり探索したりする。
    • 探索して発見した喜びを表情や片言で伝えようとする。
    • 体操・リズム遊び・触れ合い遊びなど、体を動かして遊ぶことを楽しむ。
    • 手先・指先を使った遊びをする(ストロー落とし・ひも通し・小麦粉粘土など)。
    • 保育者と一緒に手洗いをしようとする。
    • 好きなおもちゃを見つけ、一人遊びや探索活動を楽しむ。【環境】
    • 保育者や友だちと簡単な言葉でのやり取りを楽しむ。