環境構成【4歳児・5月】の月案文例

環境構成【4歳児・5月】の文例をご紹介します。

    • 子どもの動きを考えながら、支度しやすい環境設定をする。
    • 室内の温度、湿度に配慮する。
    • 廃材や素材を子どもたちが自由に選び、手に取れるようなコーナーを作る。
    • 暑い日には水分補給が十分できるように、麦茶を用意しておく。
    • 園庭で、ごっこ遊びが展開できるように布や段ボール、ござやロープなどを用意し、子どもが自由に使えるようにする。
    • 子どもたちが遊びを展開させたり、互いに影響を与え合えるように、取り組んでいる遊びや作品を写真に収めたり、飾ったりする。
    • 話し合いの時は、どんな案が出ているのかわかりやすくするために、意見が出るたびに、紙に簡単なイラストや文字で書いて壁に貼る。
    • 季節や子どもの興味、発達に合った絵本や紙芝居、視聴覚教材を用意しておく。
    • 子どもが楽しみながら生活の仕方を覚え、自分でしようとする気持ちが持てるように室内を整えておく。
    • 思いきり走ったり、全身を使ったりして遊べるような公園への散歩を計画する。
    • 自然に親しむことができるように、小動物や草花、虫などに触れる時間を多く設け、図鑑を手近な場所に置いておく。
    • 自由に歌ったり踊ったりできるように、子どもの好きなCDやカセットテープを用意しておく。
    • 保育者や友だちと感じたことを話したり聞いたりする、ゆったりとした時間を持つ。
    • 捕まえた虫を観察することができるように、飼育ケースや図鑑を用意する。