内容【3歳児・10月】の月案文例
内容【3歳児・10月】の文例をご紹介します。
- 身体を動かす喜びを味わい、外遊びに積極的に参加する。【健康】
- 気温差に応じて、衣服の調節をするなど健康で快適な生活の仕方を知る。
- 秋の自然物を用いて見立て遊びごっこや遊びをして、イメージを共有して表現することを楽しむ。【人間関係】【環境】【言葉】【表現】
- 保育者に気持ちを受け止めてもらい、安心して生活ができる。
- 秋の自然にふれ、面白さや不思議さに気付き興味関心を持つ。【環境】
- 手洗いやうがいを進んで行う。
- 友だちのしていることに興味を持ち、一緒に遊ぶ楽しさを知る。【人間関係】
- いす取りゲームや鬼ごっこなど、簡単なルールのある遊びを楽しむ。【人間関係】【言葉】
- 運動会や行事に参加し、他のクラスの児と関わりを深める。
- ダンスや楽器、なりきり遊びなどいろいろな表現活動を楽しむ。
- 行事を通して秋の自然と存分に触れあう。
- 園医の検診を受ける。
- 薄着に慣れる。
- 自分の気持ちや思いを言葉で伝える。
- 手洗いやうがいの意味を知り、丁寧に行う。
- 自分の気持ちを言葉で友達に伝えたり、相手の思いを聞いたりする。
- 用具の使い方を守って、鉄棒やマット運動をする。
- 遠足や保育参観などの行事を楽しみにする。
- 絵本をくり返し読んでもらうことを喜ぶ。
- 経験したことを遊びの中に取り入れて遊ぶ。
- のりやはさみ、折り紙などで、指先を使って製作をする。
- 園庭や散歩へ出かけ、秋の自然に触れたり、遊びに取り入れながら楽しむ。
- 造形遊びに楽しく参加する。
- やりたいこと、してほしいことを保育者や友だちに言葉で訴えようとする。
- 絵本や紙芝居など、イメージを想像しながら楽しんでいる。
- 曲に合わせて体を動かしたり、簡単なリズムに合わせて踊ることを楽しむ。
- 保育者や友だちに挨拶をしようとする。
- 気づいたことや発見したことを保育者や友だちに伝える。
- 運動遊びを通して新しいことに挑戦したり、出来るようになったことを喜んだりして、達成感を味わう。
- 自分の身体の健康に関心を持ち、手洗いうがいを進んで行っていく。
- 汗をかいたら着替える、寒くなったら着るなど、自分で衣服の調節をする。
- 運動遊びで身体を伸び伸びと動かし楽しむ。
- 友達と一緒に一つの事に取り組む中で協力の意味を知り、みんなでやり遂げていくうれしさを感じ、達成感を得る。
- 身の回りの整理整頓をしたり、室内園庭をきれいにしようと意識する。
- 芋ほりを通して芋のなり方や特徴また秋の自然物にも目を向けて興味を持っていく。
- 公共マナーについてなぜ守るのかを知り、保育者や年上に見守られながら意識する。
- なぞなぞや逆さ言葉、韻が同じ言葉などに興味を持ち、友達と言葉探しを楽しむ。