養護・環境配慮【1歳児・9月】の月案文例

養護・環境配慮【1歳児・9月】の文例をご紹介します。

    • 思いを受けとめ安心して過ごせるように働きかけていく。
    • 汗を流して気持ちよく過ごせるよう、沐浴や着替えの準備をしておく。
    • 食事中に眠くなりやすい子は、その前に少し寝かせたり、食後すぐに眠れるように布団を準備したりする。
    • 全身を使った遊びが出来る様に環境を整え工夫した遊びを提供していく。
    • 室内の温度や湿度に気をつける。
    • 水分補給をいつでもできるように整えておく。
    • 午睡時は室内の温度・湿度を確認し、心地よく眠れるようにする。
    • 気温や運動量によって衣服の調節などこまめに行う。
    • 気温、湿度をこまめに確認し、調節したり保冷バンドや水分補給で体温調節する。
    • 残暑から疲れが出たり、体調が崩れやすかったりするので、食事や睡眠・顔色など一人一人の健康状態を把握し、異常が見られた場合には、適切に対応する。
    • 夏の疲れから、体調を崩しやすい時期なので、食事の様子や睡眠量などをしっかり把握する。
    • 暑い日は外遊びは涼しい朝のうちとし、早めに室内に戻るようにするなど配慮する。