教育・予想される子どもの姿【2歳児・9月】の月案文例

教育・予想される子どもの姿【2歳児・9月】の文例をご紹介します。

    • 公園では友達と一緒に木の実拾いや虫探しをする。
    • 曲に合わせて歌や踊りを楽しむ。
    • 尿意を保育者に知らせる。
    • 絵本や紙芝居を喜び、気に入った絵本はくり返し読んでもらう。
    • 気の合う友だちや保育者との関わりを楽しみながら、好きな遊びを楽しむ。
    • 好きな衣服を選んで着る。
    • 散歩に出かけ、気分転換をしたり、友だちとの会話を楽しんだりする。
    • 散歩に出かけ、木の実などを拾う。
    • 自分から尿意や便意を知らせ、トイレに行く子やタイミングが合うと排泄できる子が増えてくる。パンツの子は膝まで下げて排尿したり後始末を自分でやろうとする子もいる。
    • 自分で着脱をしようとするが、汗で脱ぎづらいときには保育者に手伝ってもらう。
    • 暑さで早く目覚めたりする子もいる。
    • 食事のとき、箸を使って食べようとする子もいるが、脇見をしたり、だらしない姿勢になる子もいる。
    • 食事の前に手洗いをする。
    • 石けんをつけずに手を洗うこともある。
    • 虫の飼育を通じて体が変化したり成長することを知り、命の不思議さや大切さに気づく。
    • 泥んこ遊びや水遊びなどを楽しんでいる。