
ももいくサービス・ももいくナビ
学校法人三幸学園は、全国12都市に専門学校・大学・短期大学・高等学校・保育所を運営しています。「保育」「健康スポーツ」など複数分野で専門スキルを備えた人材を育成しています。
保育分野では研究機関である「東京未来大学」「モチベーション研究所」「小田原短期大学」、保育者養成機関ある「こども専門学校」、保育所である「ぽけっとランド」等を展開。現場の課題を検証し、人材育成や保育職場環境改善に反映できる分野として、2014年度から2022年度にかけて文部科学省委託事業を受託、階層別eラーニング教材や先端映像技術の開発・実証に取り組んで参りました。「ももいくサービス」では階層別eラーニング教材に加え、2,500名分以上の内外保育者の回答結果をもとに開発してきた保育所特化型のチェックサービス・モチベーションチェックを提供。「ももいくナビ」では現役保育者向けに帳票文例集や幼児向けた体操指導のコツなどの情報を掲載し、業務効率化を支援しています。

働き続ける、学び続ける保育者と管理者を支援する
「ももいくサービス」「ももいくナビ」
「ももいくサービス」では「復帰を目指す方向け」「初任者向け」「中堅職員(主任候補者)向け」「管理職(園長・主任)向け」の階層別eラーニング教材を展開。1教材5分から10分程度とコンパクトにまとまっているため、業務の空き時間にスマホ・タブレットでも受講可能。モチベーション研究所の知見をもとに2,500名分以上の内外保育者の回答データをから開発した保育所特化型のチェックサービス・モチベーションチェックでは、職員一人ひとりの状況を「職場満足度」「ストレス耐性」など5カテゴリから把握可能。必要な支援を検討する際にご活用いただけます。
「ももいくナビ」では現役保育者向けに帳票文例集や幼児向けた体操指導のコツなどの情報に加え、ぽけっとランドの園長による研究プロジェクト成果として現場での保育実践例も掲載。現役保育者の業務効率化支援に加え、子育て世代にも活用いただける保育事例を発信しています。

階層別eラーニング
「ももいくゼミ」
保育者として復帰を目指す方向け(全6章61教材)、初任者向け(全6講座22教材)、中堅職(主任候補者)向け(全22章67教材)、管理職(園長・主任)向け(全19章74教材)のeラーニング教材を提供。1教材5分から10分程度でまとまっており、ネット環境があればスマホ・タブレットでも受講可能。業務の空き時間に受講することで、OJTで実際の業務シーンと絡めて振り返ることで、日常業務の実践と理論の定着・振り返りに活用いただけます。

保育所特化型のチェックツール
「モチベーションチェック」
職員一人ひとりの現状を「達成動機」「労働動機」「ストレス耐性」「レジリエンス」「職場満足度」の5カテゴリで測定・見える化できるツール。約80問(回答所要時間では10-20分程度)のアンケートを実施することで園の職員の状況把握ができます。管理職のマネジメントの効果測定として活用いただけるのに加え、職員個々の状態に応じたサポート体制構築にもご活用いただけます。
※2023年11月以降組織分析表をリリース予定。回答した全職員の回答結果の平均など、職場環境の状況把握ができるようになります。
※個人の分析結果の閲覧にはモチベーションチェック回答時に実施する開示同意に関するアンケートで、回答者ご本人の同意が必要となります。

保育者・子育て世代の保育業務支援サイト
「ももいくナビ」
帳票(月案・週案・行事日案)文例集を公開し、子どもの心身の発達の観点や計画の観点を提供しています。屋内外でできる運動遊びでは子どもの心身の発達に合わせた指導のコツを公開しており、動画で実際の園児の様子や動きを確認できます。おもちゃの適正な選び方や砂場遊びの魅力、絵本から発展させた保育の事例など、子どもの世界を豊かにするための保育のヒントを複数公開しております。