保育ICT推進協会

一般社団法人 保育ICT推進協会
その他

一般社団法人 保育ICT推進協会は、「子どもとゆったり関わる時間とゆとりを」という理念のもと、ICTを中心とした保育業務の見直しに関する情報発信や各施設の支援を行っています。

ICT化でより良い保育を実現したいとお考えの施設や保育者の皆さまに寄り添い、共に魅力的な保育現場作りに取り組みます。

    

「検討する人的資源と時間がない」ことを解決するための支援

保育施設のICT導入やその活用には、検討する時間や人材が必要です。しかし、多くの施設ではそのような余裕が無く、ICTの導入が遅れたり、導入してもうまく活用ができず、逆に負担となっている場合があります。

私たち保育ICT推進協会は、これまでの多くの施設への導入経験を活かし、それぞれの施設の方針を尊重しながら、ICT導入の負担を抑えられるよう支援を行っています。

 

講演・園内研修への派遣

施設や各団体などで行われる講演や研修の講師として、ICT導入のノウハウや重要なポイントなど参加者に合わせた内容で実施します。保育士として働きながら、多くの園のICT導入を実践してきた経験を現場に取り入れてみませんか。オンラインにも対応しています。

オンラインパソコン研修

ICTの活用には基本的なパソコンスキルが欠かせません。「パソコンへの苦手意識」を解消するため、マンツーマンのオンラインでのパソコン研修を行っています。

・パソコンの基礎知識
・オフィスソフトを使った「おたより」「勤務表」を作成するコツ
など、ご要望に合わせてスキルアップを目指します。

保育システム導入支援

保育システムを導入するには、

・業務の洗い出し

・システム選定

・予算の確保

・機材の選定

・運用の取り決め

・保護者への説明

といった準備が必要です。これらを日常業務に加えて行うことはとても難しいです。

保育現場の負担を軽減しながら、それぞれの施設の良さや目的に合わせた最適なICT導入を支援します。

オンラインにも対応しています。