子どもの様子【0歳児・朝の会】の実習日誌文例
子どもの様子【0歳児・朝の会】の文例をご紹介します。
- 使っていた玩具を片付けて椅子に座る。
- 準備ができた子から順番におやつを食べる。
- 玩具を片付けて席に着き、おやつを食べる。
- 保育者がうたうおやつの歌を真似て一緒に身体を揺らす。
- 手を合わせて「いただきます」の真似をする。
- 月齢が高い子は片付けをし、保育者の近くに集まって朝の会に参加する。
- 月齢に合わせて朝の会に参加する子と、サークルで遊ぶ子に分かれて保育をする。
- 高月齢児と低月齢児に分かれて保育を行う。
- 保育者のうたう季節の歌に合わせて、一緒に身体を揺らす。
- 朝の会の歌に合わせて身体を揺らして楽しむ。
- 1人ずつ座席に座り、朝おやつを食べる。
- 保育者と一緒に手遊びを楽しみ、絵本を見る。
- 朝の挨拶を保育者の真似をして表現する。
- 高月齢児は朝の会に参加し、保育者と一緒に季節の歌や、朝の歌をうたう。
- 子どもの生活リズムに合わせてミルクを飲む。
- 保育者に名前を呼ばれ「あい」「あ」等喃語で返事をする。
- 名前を呼ばれた子は手を叩いたり手を挙げたりして、表現する。
- 自分の名前だけではなく、友だちの名前を呼ばれたときにも元気に返事する子がいた。
- 保育者と一緒に朝おやつを食べる。