子どもの様子【3歳児・朝の会】の実習日誌文例
子どもの様子【3歳児・朝の会】の文例をご紹介します。
- 保育者の号令で片付けを行い、朝の会に参加する。
- 片付けを終えた後、排泄に行き、自分の席に座って朝の会に参加する。
- 当番が朝の会の号令をかける。
- 当番が前にでて、朝の会を行う。
- 保育者が当番カードをめくり、今日の当番を発表する。呼ばれた子は前に出て号令をかける。
- 保育者の号令を聞いて、朝の会の隊形に並ぶ。
- 片付けを終えた後、朝の会を行うため4歳児クラスに移動し、合同で朝の会を行う。
- 保育者のピアノにあわせて季節の歌をうたう。
- 「朝の歌」「○○」「△△」をうたう。
- 元気な声で季節の歌をうたっている。
- 歌をうたう時は、友だちと手をつないだり、身体を揺らしたりしている。
- 保育者に助けられながら当番が号令をだし、朝の会を進める。
- 当番が一人ひとりの名前を呼んで出席調べを行う。
- 名前を呼ばれた子は大きな声で返事をする。
- 保育者が「今日は○○ちゃんがお休み」と言うと、「どうしたの?」「お熱?」と話す子がいる。
- 4歳児クラスと合同で朝の会を行う。
- 保育者から今日の活動の予定を聞く。
- 保育者から散歩に行くことを聞き、グループごとに散歩に準備を行う。
- 保育者の読む絵本を見る。
- 準備が終わった子は絵本を読んで待つ。