子どもの様子【3歳児・給食】の実習日誌文例

子どもの様子【3歳児・給食】の文例をご紹介します。

    • 自分の席に座り、保育者から給食が配膳されるのを待つ。
    • 保育者に給食を配膳してもらう。
    • 手を洗った子から自分のコップを持って椅子に座る。
    • 好きな席に座り、保育者からの配膳を待つ。
    • 当番は保育者によそってもらった給食を運ぶ。
    • 当番が給食の配膳を行う。
    • 当番が給食の配膳を終えるのを静かに待つ。
    • 一人ひとりお盆を持って、保育者がよそったご飯を乗せて自分の座席まで運ぶ。
    • 自分の席まで給食を運ぶ。
    • 給食の歌を保育者のピアノに合わせてみんなでうたう。
    • 当番が前に出て、給食の歌をうたう号令を行う。
    • 給食の歌をうたった後、「いただきます」の挨拶をする。
    • 友だちと話しながら給食を食べる。
    • 苦手な食材があった場合、食べ始める前に保育者に声をかけ減らしてもらう。
    • 保育者に食べきれる量になるまで減らしてもらう。
    • 給食を食べ終わった子から食器を片付ける。
    • 食器を片付けたら排泄に行い、着替えを行う。
    • 食べ終わったら「ごちそうさま」の号令があるまで席で待つ。
    • 食べ終わった子から食器を片付け、歯磨きをする。
    • 歯磨きが終わったら保育者に声をかけ、仕上げ磨きをしてもらう。
    • 下膳し歯磨きが終わった子から、絵本を読んで待つ。