子どもの様子【4歳児・帰りの会】の実習日誌文例

子どもの様子【4歳児・帰りの会】の文例をご紹介します。

  • 帰りの会の隊形に並び、当番が前に出て帰りの会を進行する。
  • おやつを食べ終えた隊形のまま帰りの会を行う。
  • 帰りの会を幼児クラス合同で行うため、帰りの支度を終えた子からホールに移動する。
  • 当番は前に出て、帰りの会の進行を行う。
  • 当番は帰りの会を行う号令をかける。
  • 季節の歌、帰りの歌をうたう。
  • 季節の歌をうたい、保育者の話を聞く。
  • 1日の振り返りを保育者に尋ねられ、返事をしている。
  • 1日の振り返りを保育者から聞き、何があったか友だちと話し合いながら返答をする。
  • 当番が帰りの挨拶の号令をかける。
  • 保育者の話を聞き、明日の活動について知る。
  • 帰りの挨拶の号令を当番がかけ、元気に挨拶をする。
  • 明日の当番の発表を聞く。
  • 当番が当番カードをめくり、明日の当番を発表する。
  • 帰りの会を終えた後、帰りの支度をする。
  • 帰りの支度が終わった子から、リュックを廊下に並べ自由に遊ぶ。
  • 帰りの支度が終わった子からホールに移動し、合同保育を行う。
  • 保育室を移動し、5歳児と一緒に帰りの会を行う。