子どもの様子【4歳児・朝の会】の実習日誌文例

子どもの様子【4歳児・朝の会】の文例をご紹介します。

    • 保育者からの片付けの号令を聞いて使っていた玩具を片づける。
    • 自由遊びの玩具を片づけ、朝の会の隊形に並ぶ。
    • 当番は前に出て朝の会を行うために子どもに号令をかける。
    • 当番が前にでて朝の会を進行する。
    • 保育者が当番カードをめくり、今日の当番を発表する。呼ばれた子は前に出て号令をかける。
    • 保育者の号令を聞き、朝の会の隊形に並ぶ。
    • 当番が朝の会の隊形に並ぶように号令をかけ、朝の会を進行する。
    • 保育者が弾くピアノの伴奏にあわせて季節の歌をうたう。
    • 季節の歌をうたう時は、曲によって身振り手振りで表現を楽しんでいる。
    • 季節の歌は、前に貼ってある歌詞を見ながらうたっている。
    • 友だちと手を繋いだり、身振り手振りで曲を表現しながら季節の歌をうたっている。
    • 当番が一人ひとり出席調べを行い、出席人数と欠席人数を確認する。
    • 当番が全員の名前を読んだ後は、当番以外の子が当番の名前を読んでいる。
    • 名前を呼ばれた子は大きな声で返事をし、「元気です」「鼻水が出ます」と自分の体調について保育者に伝える。
    • 休みの子に対して、「大丈夫かな」と心配する声があがる。
    • ホールに移動し、幼児クラス合同で朝の会を行う。
    • 保育者から今日の活動の予定を聞く。
    • 日めくりを用いて日付の確認を行う。
    • カレンダーを用いて日付の確認をし、今日の活動を保育者から聞く。
    • 当番が号令をかけて、朝の挨拶をする。
    • 当番が号令をかけ、大きな声で朝の挨拶を言う。