子どもの様子【5歳児・登園】の実習日誌文例
子どもの様子【5歳児・登園】の文例をご紹介します。
- 保護者と一緒に元気よく登園をする。
- 保護者と玄関でわかれ、保育室まで自分で登園をする。
- 保育室まで自分で歩き、保護者より先に登園してくる。
- 笑顔で「おはよう」とあいさつをしながら保育室に入ってくる。
- 保育者と友だちに元気よく挨拶をする。
- 保育者の挨拶を聞いて元気に挨拶を返す。
- 友だちに朝の挨拶をし、一緒に遊ぼうと声をかける。
- 友だちと昨日のテレビの話題や好きなものの話で盛り上がる。
- 登園した子から朝の支度を自主的に行う。
- 朝の支度を終わらせた子から友だちと玩具で遊ぶ。
- 朝の支度をスムーズに終わらせ、友だちと自由遊びを楽しむ。
- 友だちを誘って自由遊びを楽しんでいる。
- 合同保育中は年下の子の世話をしたり、先生の手伝いをしている。
- 合同保育中は1歳児クラスの朝の支度を手伝ったり、保育者と一緒に活動の準備をしたりして楽しんでいる。
- ひらがなを自分で読みながら絵本を楽しんでいる。
- 友だちに「遊ぼう」と声をかけ、一緒に自由遊びを楽しむ。
- 担任の保育者が来たら片付けをし、自分の登園カバンを持って一列に並び、保育室に移動する。
- 合同保育が終わり、自分の保育室に移動する。
- 登園してきた友だちに「おはよう」と声をかけ、遊びに誘っている。
- 異年齢の子に声をかけ、一緒に遊ぼうと誘って楽しむ。
- 朝の支度を終わらせた子から、ホワイトボードで今日の活動を確認し、活動の準備も同時に行う。
- 保育者から片付けの号令がかかる時間を聞き、時計を見ながら自由遊びを楽しんでいる。
- 時計を見て朝の会が始まる時間を理解し、片付けを始める。