大阪府枚方市では、保育に必要な知識に関する理解を深め、実践的な能力を身に付けることを目的として、保育現場におけるリーダー的職員の育成に関する研修(令和4年度枚方市保育士等キャリアアップ研修)を実施します。
本研修は枚方市内の認可保育所(園)・小規模保育事業実施施設・認定こども園・新制度幼稚園限定で実施いたします。
枚方市内の対象施設でご参加希望の方は下記よりお申し込みください。
eラーニング(12時間) | 2022年11月1日(火)~2022年12月23日(金) |
---|---|
集合研修(3時間) | 2023年2月3日(金) 9:00~12:30(30分休憩含む) |
申込期限 | 終了 |
定員 | 50名 |
参加費 | 無料 |
テキスト代 | 1,000円(税込) ※テキスト代は、集合研修時に現地にて現金払いとなります。 |
備考 | eラーニング研修は、受講期間内にインターネットを通じて配信される動画講義を視聴していただきます。パソコン・スマートフォン・タブレット等で受講することが可能です。なお、eラーニング受講時のインターネットを使用する際にかかる通信費や集合研修会場までの交通費(高速料金、駐車場代を含む)等については自己負担です。 |
乳児保育に関する理解を深め、適切な環境を構成し、個々の子どもの発達の状態に応じた保育を行う力を養い、他の保育士等に乳児保育に関する適切な助言および指導ができるよう、実践的な能力を身に付ける。
大阪総合保育大学児童保育学部
教授瀧川光治
専門分野は、保育方法学・保育内容学・教育方法学。日本保育学会理事。日本乳幼児教育学会理事。尼崎市子ども・子育て審議会座長。伊丹市教育委員会教育委員。西脇市就学前教育・保育の質の向上推進委員会座長など
eラーニング(12時間) | 2022年11月1日(火)~2022年12月23日(金) |
---|---|
集合研修(3時間) | 2023年1月24日(火) 14:00~17:30(30分休憩含む) |
申込期限 | 終了 |
定員 | 50名 |
参加費 | 無料 |
テキスト代 | 1,000円(税込) ※テキスト代は、集合研修時に現地にて現金払いとなります。 |
備考 | eラーニング研修は、受講期間内にインターネットを通じて配信される動画講義を視聴していただきます。パソコン・スマートフォン・タブレット等で受講することが可能です。なお、eラーニング受講時のインターネットを使用する際にかかる通信費や集合研修会場までの交通費(高速料金、駐車場代を含む)等については自己負担です。 |
幼児教育に関する理解を深め、適切な環境を構成し、個々の子どもの発達の状態に応じた幼児教育を行う力を養い、他の保育士等に幼児教育に関する適切な助言および指導ができるよう、実践的な能力を身に付ける。
千里金蘭大学生活科学部児童教育学科
准教授中重直俊
KOBEこどものあそび研究所副所長。姫路市の津田このみ保育園で保育士・保育教諭として14年間の勤務経験がある。その後、大学院で保育・幼児教育について学び直し、現在は保育者の養成に尽力している。子どもの遊び、玩具、学びの芽生えを育む環境などをテーマに研究をしている。
eラーニング(12時間) | 2022年11月1日(火)~2022年12月23日(金) |
---|---|
集合研修(3時間) | 2023年1月25日(水) 9:00~12:30(30分休憩含む) |
申込期限 | 終了 |
定員 | 50名 |
参加費 | 無料 |
テキスト代 | 1,000円(税込) ※テキスト代は、集合研修時に現地にて現金払いとなります。 |
備考 | eラーニング研修は、受講期間内にインターネットを通じて配信される動画講義を視聴していただきます。パソコン・スマートフォン・タブレット等で受講することが可能です。なお、eラーニング受講時のインターネットを使用する際にかかる通信費や集合研修会場までの交通費(高速料金、駐車場代を含む)等については自己負担です。 |
障がい児保育に関する理解を深め、適切な障がい児保育を計画し、個々の子どもの発達の状態に応じた障がい児保育を行う力を養い、他の保育士等に障がい児保育に関する適切な助言および指導ができるよう、実践的な能力を身に付ける。
京都西山短期大学非常勤講師
小坂智子
短大や専門学校の保育科、大学のキャリア講座などの講師を務める。
公立中学校の特別支援学級や知的障害児通園施設、肢体不自由児通園施設での勤務経験、また自らが発達障害児の母でもあり、就労し自立するまで育てあげた経験を活かし、次世代の保育士育成、子育て支援、発達障害の啓発に取り組んでいる。
eラーニング(12時間) | 2022年11月1日(火)~2022年12月23日(金) |
---|---|
集合研修(3時間) | 2023年1月31日(火) 14:00~17:30(30分休憩含む) |
申込期限 | 終了 |
定員 | 50名 |
参加費 | 無料 |
テキスト代 | 1,000円(税込) ※テキスト代は、集合研修時に現地にて現金払いとなります。 |
備考 | eラーニング研修は、受講期間内にインターネットを通じて配信される動画講義を視聴していただきます。パソコン・スマートフォン・タブレット等で受講することが可能です。なお、eラーニング受講時のインターネットを使用する際にかかる通信費や集合研修会場までの交通費(高速料金、駐車場代を含む)等については自己負担です。 |
保護者支援・子育て支援に関する理解を深め、適切な支援を行うことができる力を養い、他の保育士等に保護者支援・子育て支援に関する適切な助言および指導ができるよう、実践的な能力を身に付ける。
四天王寺大学教育学部
准教授田辺昌吾
四天王寺大学教育学部で「幼児教育学」「家族関係学」を専門として講師を務める。
また、羽曳野市子ども・子育て会議(こども夢プラン推進委員会)副委員長も務める。
三人の男の子の子育て真っ最中。
「家族・働き方・社会を変える父親への子育て支援」(共編著)ミネルヴァ書房、「子ども家庭福祉論」(共著)晃洋書房、「家庭支援論」(共著)光生館などを執筆。
eラーニング(12時間) | 2022年11月1日(火)~2022年12月23日(金) |
---|---|
集合研修(3時間) | 2023年1月26日(木) 9:00~12:30(30分休憩含む) |
申込期限 | 終了 |
定員 | 50名 |
参加費 | 無料 |
テキスト代 | 1,000円(税込) ※テキスト代は、集合研修時に現地にて現金払いとなります。 |
備考 | eラーニング研修は、受講期間内にインターネットを通じて配信される動画講義を視聴していただきます。パソコン・スマートフォン・タブレット等で受講することが可能です。なお、eラーニング受講時のインターネットを使用する際にかかる通信費や集合研修会場までの交通費(高速料金、駐車場代を含む)等については自己負担です。 |
大阪総合保育大学乳児保育学科
講師阿川勇太
小児科看護師、行政保健師を経験し、保育園保健師として子どもの発達支援・保護者支援・地域支援に従事。
兵庫医療大学看護学部の助教を経て、2022年4月より大阪総合保育大学乳児保育学科講師として努める
専門は「家族看護学」「公衆衛生看護学」「子育て支援」「子どもの発達支援」であり、主に子どもが誕生してからの家族が、より幸せに暮らしていけるための支援に関する研究を父親目線で行っている。
eラーニング(12時間) | 2022年11月1日(火)~2022年12月23日(金) |
---|---|
集合研修(3時間) | 2023年1月26日(木) 14:00~17:30(30分休憩含む) |
申込期限 | 終了 |
定員 | 50名 |
参加費 | 無料 |
テキスト代 | 1,000円(税込) ※テキスト代は、集合研修時に現地にて現金払いとなります。 |
備考 | eラーニング研修は、受講期間内にインターネットを通じて配信される動画講義を視聴していただきます。パソコン・スマートフォン・タブレット等で受講することが可能です。なお、eラーニング受講時のインターネットを使用する際にかかる通信費や集合研修会場までの交通費(高速料金、駐車場代を含む)等については自己負担です。 |
大阪総合保育大学乳児保育学科
講師阿川勇太
小児科看護師、行政保健師を経験し、保育園保健師として子どもの発達支援・保護者支援・地域支援に従事。
兵庫医療大学看護学部の助教を経て、2022年4月より大阪総合保育大学乳児保育学科講師として努める
専門は「家族看護学」「公衆衛生看護学」「子育て支援」「子どもの発達支援」であり、主に子どもが誕生してからの家族が、より幸せに暮らしていけるための支援に関する研究を父親目線で行っている。