予想される子どもの姿【1歳児・4月】の月案文例
予想される子どもの姿【1歳児・4月】の文例をご紹介します。
- 新しい環境で不安になり、保護者との別れ際に泣いたり、後追いしたりする。前の担任の後を追う子もいる。
- 新入園児は泣いて、抱っこやおんぶで過ごす。
- 午前中に眠くなる子や、睡眠時間の短い子がいる。
- 歌を歌ったり、曲を流したりすると体を揺らし、手をたたきながら喜ぶ。
- 友達や遊んでいるものに興味を示し、そばに寄ったり持っている玩具に手を出したりする。
- 泣いていても、園庭や散歩など戸外に出ると落ち着いて、機嫌よく遊び出す。
- 嫌がらずにオムツを替えてもらったり、トイレに興味をもったりする。
- 手づかみや食具を使って食べる子もいれば、食べさせてもらうまでじっと待っている子もいる。
- オムツ替えを嫌がる子もいれば、トイレに興味を示す子もいる。
- 探索活動を盛んに行い、楽しむ。
- 室内の好きな玩具で、少しの間は遊ぶことができる。
- 食事は喜んで食べるが、丸飲みしたり早食いになることもある。
- 担当保育者に親しみをもち、後追いをしたり姿が見えなくなると泣いたり人見知りをしたりする。
- ハイハイや伝い歩きをしたり、一人歩きで探索活動を盛んに行っている。
- 手をつないで散歩することを喜ぶ。
- 玩具を取ったり取られたりして泣く。
- 名前を呼ばれると振り向いたり、表情で応えたりする。
- 手先を使った遊びや動きのある玩具、きれいな色や音の出る玩具に興味を示す。
- 継続児は新しい環境にだんだんと慣れ、保育者のそばで安心して遊んでいるが、ときおり不安で落ち着かない場面も見られる。