環境構成【5歳児・12月】の月案文例
環境構成【5歳児・12月】の文例をご紹介します。
- 戸外で遊ぶ時間を設け、遊具や用具も十分に用意して整えておく。
- 保育室の衛生的な環境を保つように十分配慮する(室温、湿度、換気など)。
- 病気の予防や、冬の健康な過ごし方について話し合う機会を持つ。
- 形、色、数、文字などを使いたいと思った子どもが、調べたり、確認したりして活用できるように、形や色、数、文字をモチーフとした絵本を取り出しやすい場所に用意する。
- 元気に新年が迎えられるように、感染症やその予防について、気づきを促す掲示をする。
- じっくり観察したり、調べたり、実験したり、描いたりできる環境を準備する。
- 文字や数に触れられるコーナーを作るなどして、落ち着いてじっくりと数や文字への感覚を育む環境を設ける。
- 歌ったり踊ったりして、楽しむ時間や場を設ける。
- 子どもが自己を十分に発揮できるような場を設ける。
- 子どもが十分に考えを出し合ったり、話し合ったりできる時間や場を確保する。
- 時計の数字に、終わりの時刻の印を付ける。
- 手ふきタオルを忘れた場合、紙タオルを使えるようにする。
- 冬の自然事象に関する絵本や図鑑を用意する。
- 読み聞かせの時間を、多く設定する。
- 病気の予防や健康に興味がもてるよう、見やすい位置に掲示物やポスターをはる。
- 病気の予防や冬の健康的な過ごし方について、話し合う機会をもつ。
- 文字や数字などを使って遊べるような活動を取り入れる。
- 文字や数字を使って遊べる活動を取り入れる。