現時点での子どもの姿【2歳児・1月】の月案文例

現時点での子どもの姿【2歳児・1月】の文例をご紹介します。

    • 手洗い、うがいや着替えなど身の回りの事は、さりげなく保育者に手伝ってもらいながら、それぞれのペースできるようになってきた。
    • 友だちとイメージを膨らませながらごっこ遊びなどをする中で、少しずつ親しい友だちができ、よく一緒に遊ぶ姿が見られるようになってきた。
    • お正月について、知っていることや楽しみにしていることを話したり、友達の話を聞いたりする。
    • かくれんぼやおにごっこなどのルールのある遊びを楽しむ様子が見られた。
    • ハサミやのりに興味を示し、くり返し楽しむ姿が見られるが、ハサミの開閉がうまくできない子もいる。
    • 鼻水、咳、下痢、発熱などで休む子もいた。また、色つき鼻水が長引いている子の姿もみられた。
    • 寒くても戸外に出ることを喜び、自然にふれたり、体を動かしたりして遊ぶことを楽しんでいる。
    • 気温差が激しかったが、体調を崩す子も少なく、元気に過ごす。
    • 言葉のやり取りをしながら、友達や保育者とごっこ遊びを楽しむ姿が多く見られる。
    • 思い通りにいかない事があると手が出てしまうことがある。
    • 自分で出来ることは気づき、自ら行ったり他児の姿を見て伝えてあげたりしていく。
    • 手洗い、うがいの習慣は身に付いてきたが、丁寧に行えず、保育者が声かけして洗い方を伝えている。
    • 着脱面では、たたむことにも興味を示し、できるところは自分で行う。
    • 保育者の言葉を聞いて動いていく姿が見られる。(活動の仲や遊び方のルールなど)
    • 友達に対する思いやりが見られ、出来ないことを手伝ってあげる。