環境構成【3歳児・7月】の月案文例
環境構成【3歳児・7月】の文例をご紹介します。
- 水遊び、プール遊びの方法や約束事などを、視覚で分かるように図示して手順を示す。
- 友だちと一緒に関わって遊べるようなゲーム遊びなどを取り入れる。
- 様々な形や触感の野菜を、多めに用意しておく。
- 自分で着脱しやすいように一人一人のかごを準備し、着替えの確認をする。
- 自分でやろうとする友達の姿をほめる保育者の姿を示し、できたことに満足感を味わえるような雰囲気をつくる。
- 水遊びが苦手な子も遊びたいと思えるよう、フープやボールなどの様々な玩具を準備する。
- 室内外の温度・湿度差に注意し、空調をうまく活用しながら室温・湿度を調節する。
- プール遊びが始まるので、生活の流れ(デイリープログラム)を見直す。
- 空調をうまく使いながら、快適な環境の中で食事ができるようにする。
- 水着や衣服の着脱、タオルや水着の後始末がしやすいように配置を工夫し、かごなどの備品を用意する。
- 水鉄砲やじょうろ、バケツなど水遊びの用具を十分に用意し、楽しめるようにする。
- 昆虫や植物への興味が深まるように絵本や図鑑、虫かごなどを用意する。
- 七夕やそうめん流しなど、夏ならではの行事が楽しめるように準備を進めておく。
- 風通しの良い涼しい環境を整える。また、冷房を使用する際は、外気温との差に配慮する。