安全・健康【0歳児・6月】の月案文例
安全・健康【0歳児・6月】の文例をご紹介します。
- 湿度が高い日も多くなるので、玩具などの消毒をこまめに行う。
- 視診や触診をこまめに行い、体調の変化に注意して見ていく。
- 室内に危険な場所等がないかを確認する。
- 感染症の多くなる時期なので体調の変化に留意する。
- 梅雨期のため湿度が高くカビの発生なども考えられるので、保育室の衛生管理に気を付ける。
- ジメジメとして蒸し暑くなるので、室内の温度や湿度に特に気をつける。
- 細菌やウイルスの感染を防ぐために、おもちゃの消毒に加え、壁や床も毎日消毒する。
- おもちゃは、口に入る大きさのものがないか、破損したものがないかなど、常にチェックする。
- 汗をかきやすいので、肌着をこまめに取り換えるようにする。
- 登園時と午睡後だけでなく、沐浴の前にも体温を測るなど、体調の変化に十分に気をつける。
- 脱水を防ぐため、こまめに水分補給を行う。