現時点での子どもの姿【1歳児・3月】の月案文例
現時点での子どもの姿【1歳児・3月】の文例をご紹介します。
- 思いが通らない時や甘えたい時には、保育者にスキンシップを求めてくる姿もある。
- 2歳児の保育室に遊びに行き、「もうすぐ2歳さんに引っ越しだね」と言い、楽しみにしている。
- 砂場では大きな山を作って登ったり、型抜きをして葉や枝を使いケーキに見立ててごっこ遊びもするようになった。
- インフルエンザにかかる子がいたが、他児が感染することはない。鼻水や咳が目立つ子は多いが、大きく体調を崩す子はいない。
- 手洗い、着脱、片付けなど、身の回りのことに興味を示して「自分で」と積極的に行う姿が増えている。保育者が手伝おうとすると嫌がることもある。
- 友達同士が話せる言葉でやり取りを楽しみ、一緒に同じ遊びをすることが増えている。やり取りがスムーズにいかないときには手が出てしまうことがある。
- 他児や保育者とごっこ遊び等をし言葉のやり取りを楽しむ。
- 寒暖の差が大きく、鼻水が出る子が多い。
- 食器に手を添えずに食べようとして、こぼすことがある。
- 保育者や友達のまねをして正しい姿勢で食べようとする。
- 異年齢児のことを「だあれ?」と言って名前を知りたがる。
- 2歳児の保育室の玩具で、喜んで遊ぶ。
- 園庭遊びや散歩を通して、歩く、走るなど体を動かすことを楽しむ子どもが多い。
- 簡単な言葉でやりとりをしながら、友だちと遊ぶことが増えてきた。
- ズボンを自分で履くようになり、前後逆になることもあったが出来る喜びは感じていた。
- 凧揚げや節分遊びが続き、園庭でも豆まきごっこをしたり雨どいを使ってボールを転がして遊ぶ姿が見られた。