予想される子どもの姿【2歳児・3月】の月案文例
予想される子どもの姿【2歳児・3月】の文例をご紹介します。
- 毎日の寒暖差で、鼻水や咳などの子がいる。
- 日差しの暖かさや草木の変化など春の訪れに気づき、発見を楽しむ。
- 3歳児クラスに慣れ、新しい玩具などに興味を持ち進級を楽しみにする。
- 友だちとごっこ遊びのイメージを共有しながら、遊びが広がる。
- できたことを自慢げに保育者に報告する。
- 3歳以上児と一緒に散歩に行き、異年齢で遊ぶ楽しさを味わう。
- 3歳児と一緒に散歩に行ったり、3歳児保育室で共に過ごしたりする。
- アリやダンゴムシを見つける。
- お医者さんごっこ、お店屋さんごっこ、美容院ごっこ、電車ごっこを楽しむ。
- ひな人形やひな飾りを保育者と作る。
- ブロックや、ままごとをして一緒に遊ぶ。
- リズム遊びを楽しみながら、自分がしたい動きをリクエストすることがある。
- 異年齢児と一緒に遊ぶ。
- 異年齢児と追いかけっこをする。
- 絵本を読んでもらう。
- 季節の歌を歌ったり音楽を流して楽器遊びを楽しむ。
- 靴の左右に気づき正しく履こうとする。
- 次にすることが分かり、自分で行動する。
- 自分からトイレに行き排泄する。男児は立って排尿したり、女児は排尿後の始末をする。
- 春の草花を見たり、つんだりする。
- 上ばきの脱ぎ履きをする。
- 食後の挨拶をして席を立つときは、いすを戻そうとする。
- 着脱を自分でして、脱いだ服はたたんでしまう。
- 箸やスプーンを正しく使うようにしながら、こぼさないように食べようとする。
- 病気にならないように、手洗いうがいを自らする。
- 保育者に見守られながら着替えをする。