予想される子どもの姿【4歳児・5月】の月案文例
予想される子どもの姿【4歳児・5月】の文例をご紹介します。
- 自分でできることは自分でしようとする。
- 新しい生活に慣れ、見通しをもってゆったりと落ち着いた雰囲気の中で、保育者や友だちと遊んだり、生活している様子が見られる。
- 色々な素材や道具を使い、工夫して遊びに取り入れる姿がある。
- 自分の思いや要求を言葉や行動で伝えようとする。
- 運動すると汗をかき、自分でふいたり着替えたりする。
- 園生活の流れを覚え、身の回りのことがほぼ自分でできる。
- 栽培している野菜に興味をもち、水やりをしたり、収穫を楽しみにしたりする。
- 春ならではの草花や虫を探して、見たり触れたりするのを喜ぶ。
- 年下の友達と関わり、一緒に遊んだり世話をしたりする。
- 保育者の仲立ちによって、異年齢児と関わって遊ぶことを楽しむ。
- 保育者の箸の持ち方を見て、まねをしようとする。
- 保育所の歌、春の歌を大きな声で歌ったり、体を動かして表現することを楽しむ。
- 母の日の意味を知り、母親が家でしていることを保育者に嬉しそうに話す。
- 友達となわとびや鉄棒、砂遊びなどの戸外遊びを楽しむ。
- 友達と関わりながら遊ぶが、思いが伝わらずにトラブルになることがある。
- 連休中の出来事を保育者や友達に話し、聞いてもらうと喜ぶ。