予想される子どもの姿【2歳児・11月】の月案文例
予想される子どもの姿【2歳児・11月】の文例をご紹介します。
- 寒くなってきて、頻繁に鼻水が出る子が増える。
- 階段や坂道などいろいろな場所に行き、上り下りを喜んで歩く。
- ルールがわからず、入れずにいる。
- 手洗い、うがいの際、服を濡らしてしまう子がいる。
- 生活リズムが崩れて登園時に泣く姿が見られたり、給食の時間に眠くなってしまう子がいる。
- トイレに行き、後始末まで自分で行う。
- 衣服の着脱を自分でしようとする。裏返しになった服を保育者と直そうとしたり、脱いだ衣服をたたもうとする子もいる。
- 戸外で好きな遊びを友だちと楽しむ。
- 戸外やホールで走ったり、ジャンプしたりする。
- 巧技台で遊ぶ(はしご、平均台、トンネル、跳び箱など)。
- 散歩バッグを持って出かけ、秋の自然に触れ、落ち葉やドングリを拾ってくる。
- 自分からトイレに行って排泄できる子が増え、日中はパンツで過ごせる子が増える。
- 手洗い時、自分でそでをまくろうとする。
- 上着の着脱をする。
- 走ったり跳んだり、体を動かして遊ぶ。
- 体操や触れ合い遊びをして体を使って遊ぶ。
- 男児では立って排尿しようとする子もいる。女児はトイレットペーパーを使ってふこうとする。
- 転がすなど、ボール遊びを楽しむ。
- 箸を使ったり、声をかけられて茶わんや皿を持って食べたりする。
- 鼻水が出たら、ふいたりかんだりする。
- 保育者と一緒にガラガラうがいをする。
- 保育者に見守られながら、着替えをする。
- 保育者に尿意を知らせ、トイレで排尿する。
- 保育者や友だちとごっこ遊びを楽しむ。
- 友達と手をつないで散歩に行く。
- 落ち葉で、おばけの面をつくる。