養護・環境配慮【3歳児・10月】の月案文例

養護・環境配慮【3歳児・10月】の文例をご紹介します。

    • その日の天候や気温・室温に応じて衣服の調節ができるよう、心地良い服装について子どもと話していく。
    • 子どもの気持ちを認め、落ち着いて過ごせるよう対応する。
    • 生活面や遊び面において、できるようになった姿を一人一人に言葉で伝え、自信をもって生活できるようにする。
    • 園医の検診を通して、自分の体に興味をもてるように視覚的な教材を準備する。
    • 嬉しい、悲しい、楽しいなどの様々な感情を、保育者が表情豊かに表現する。
    • 子どものほうからも保育者に気持ちを伝えていけるような環境を整えておく。
    • 園医の検診の際は保育者が手をつないだり、そばに付いたりして、安心して受けられるように配慮する。
    • 一人ひとりの体調には十分に注意し、室内外の気温差にも気をつけながら気持ちよく過ごせるようにする。
    • 特に外遊び後など必ず手洗い、うがいや汗の始末、着替えが行えるよう、一人ひとりに声をかけるようにする。
    • 季節の変わり目で体調を崩しやすくなるので、手洗いうがい、十分な休息の大切さを伝えて健康に過ごせるようにする。