保育者の活動・配慮・援助【4歳児・午睡明け】の実習日誌文例

保育者の活動・配慮・援助【4歳児・午睡明け】の文例をご紹介します。

  • 起床するよう声をかける。
  • 窓を開けて換気を行う。
  • 子どもが使っていた寝具を片付ける。
  • 子どもと一緒に寝具を片付ける。
  • 起床した子には排泄に向かうように声をかけ、必要に応じて着替えを援助する。
  • 着替えを終えた子からおやつの準備をするように声をかける。
  • パジャマは畳んでから仕舞うように声をかける。
  • 子どもの着替えの邪魔にならないように気を配りながら椅子とテーブルを出しておやつの準備をする。
  • まだ寝ている子には一人ひとり声をかける。
  • 起床した子は排泄を行うように声をかける。
  • 排泄を促し、終えた子は絵本を読んで待つように伝える。
  • 起床した子から寝具を片付け、保育室に移動するよう伝える。
  • 起床後まだ寝ぼけている子には手を引いて保育室に誘導する。
  • 子どもが使っていた寝具を片付け、おやつの準備を行う。
  • 使用していた玩具を片付けるように声をかける。
  • 排泄や着替えをするように声をかける。
  • 起きていない子には近くに寄り添いながら一人ひとりに声をかける。
  • 寝具を片づける際には足元が見えにくいので、子どもにぶつからないよう気を配る。
  • 途中で起きていた子をチェックし、必要に応じて保護者に午睡をしていない旨を伝える。
  • 起床した子からおやつの準備をするように伝える。
  • 寝具の片付けをした後、机と椅子を出しておやつの準備を行う。
  • 幼児クラス合同で午睡を行っているので、それぞれの保育室に戻るよう声をかける。