【4歳児】午睡明けの実習日誌の書き方や文例

実習日誌の記入ポイント

生活リズムが身についており、午睡明けの活動も子ども自身が率先して行うようになります。4歳児になると当番を中心に子どもたちが自分で行うことも増えてくるため、寝具の片付けやおやつを食べる椅子の準備、配膳なども行うようになる保育園もあります。 午睡をせず、活動をしていた場合は活動後に排泄をし、おやつの準備を行います。 保育園によって午睡時の活動内容が異なるので、日誌の記載方法を確認しておきましょう。