評価・反省【2歳児・7月】の月案文例
評価・反省【2歳児・7月】の文例をご紹介します。
- 後半は夏の疲れが出たのか、体調をくずす子も見られたので、健康管理に気をつけ、十分に休息がとれるようにする。
- 蒸し暑い日が続いたが、こまめに水分補給を行い、清拭、シャワーを取り入れたことで、快適に過ごせる環境を整えられた。引き続き、暑い夏を快適に過ごせるように水分補給し、夏の遊びを適宜取り入れたい。
- 身の回りのことにおいては、前月に引き続き、期待や見通しが持てる声かけを大切にした。できるところは自分でやろうとする姿が多くなり、適切な関わりが持てたと思う。
- 水遊び、シャワーが始まったが、学年間で連携を図り、安全に進めることができた。今後は、水遊びの内容に変化を持たせ、より楽しめるようにしていきたい。
- 天気のいい日は泥・水遊びやシャワーを十分に楽しめた。雨の日は、絵の具遊びやうちわ製作、魚つりなど夏を意識したものを取り入れてきた。8月も続けていきたい。
- 梅雨の時期で、蒸し暑い日が多く、こまめに水分補給を行ったが、熱が出たり、咳や鼻水の症状が見られたり、体調を崩す子もいた。梅雨は明けたが、これからも暑い日が続くので、引き続き気温や湿度に気を付け、適宜、水分や休息をとるなど、快適に過ごせるようにしたい。
- 保護者への伝達事項や、その日の子どもの様子を担当者へしっかりと伝え、伝え漏れがないようにする。
- 週末は特に持ち帰りのものを忘れないように伝える。
- 暑さや水遊びにより、疲れやすい時期のため、ゆっくりと落ち着いて過ごせるようにする。
- 異年齢児が集まる為、全体をよく見て怪我に留意する。
- トイレへ促す時間や声かけなど排泄面での事を細かく伝えていく。