2024年 516日(木)13:00~14:00
園長・副園長研修 保健衛生・安全対策

充実させたいセルフケア ~勤務中のイライラもやもやへの対処で保育の質を上げる~

  • 無料
  • オンライン開催
  • 要予約

学びのポイント

  • 自身のモヤモヤや気持ちの対処法がわかるようになる
  • 園全体のメンタルヘルスケアについて知見を深める

仕事中にイライラもやもやした気持ちに飲み込まれそうになってしまうことはありませんか?
自分のこうした気持ちへの対処法を知り、実践する方法を株式会社メンタルサポート研究所 代表 博士(学術) 臨床心理士の倉成央先生に教えていただきます。
いつでも適切な保育ができるように心のセルフケアを身につけましょう。

この研修はオンライン(Zoom)での開催です。お申し込み後参加URLを発行いたします

申し込みはこちら(無料) 研修報告書をダウンロードする

研修内容

13:0014:00

  1. 1.自分の気持ちを知る・気づく重要性

  2. 2.気持ちに気づいて不適切な保育を防ぐ

  3. 3.セルフケア方法と職員のケア

  4. 4.保育中の場面別 気持ちの分析と対処法

登壇者

株式会社メンタルサポート研究所 代表 博士(学術) 臨床心理士 倉成 央

心理学者としてカウンセリングの理論や技法を使い幅広い活動を行う。医療機関でのカウンセリング、大学の研究機関での研究・講義、刑務所や行政へのアドバイスなど活動は多岐にわたり、長崎県では3年間、保護者支援教育研究所の所長も務め、保育園の園長先生や保護者の方々の相談対応もしていた。
代表を務める (株)メンタルサポート研究所グループでは、約200名のカウンセラーがカウンセリングや講座などを行っている。
主な著書に、「いじめで受けた心の傷とその対処法」チーム医療、「交流分析にもとづくカウンセリング」ミネルヴァ書房、「認知行動療法ノート」「イイ人過ぎて結果が出ない人のための問題解決術」大和出版、他がある。

注意事項

本研修はどなたでもご参加いただけますが、研修終了後の見逃し配信をご希望の方につきましては、コドモン共通アカウントが必要となります。
アカウントをお持ちでない方はご登録の上、お申し込みください。
なお、コドモン共通アカウントにつきましては保育園・認定こども園・幼稚園・発達支援センター等の子ども関連施設で勤務されている方に限定させていただいております。そのため、個人やそれ以外の施設さまのご参加はご遠慮いただく場合がございますのであらかじめご了承ください。

協力

メンタルサポート研究所は、心理の専門家グループです。
提供するサービスは、「診断・教育・ケア」の3つ。
心理カウンセラー(公認心理師・認定心理士・上級心理カウンセラー)による対面カウンセリングや、ZOOM・Skypeを使ったオンラインカウンセリングでメンタルへルスケアを行っております。対面でのカウンセリングが苦手な方もどうぞご相談ください。

申し込みはこちら(無料) 研修報告書をダウンロードする

株式会社コドモンは、保育者が子どもと向き合うための時間と心のゆとりを創出すべく、保育所におけるICTの活用支援を行ってまいりました。保育業界の課題解決に向けた新たな取組として、保育者の専門性向上における支援事業を開始しております。全国の保育者に対し学びや気づきの機会の提供を推進してまいります。

よくあるご質問

  • ライブ研修のお申し込み手順について教えてください

    コドモンカレッジサイト内の上部にある【ライブ研修】より、ライブ研修のページに移動します。研修一覧より、参加したい研修のタイトルをクリックいただくと、研修ごとの詳細ページに移動します。日次や研修内容をご確認の上、【申し込みはこちら(無料)】より必要事項をご入力の上、ご登録ください。操作手順などの詳細につきましてはFAQをご参照ください。

  • 複数名で参加する場合の申込方法を教えてください

    1つの端末を用いて、皆さんでご視聴いただいても差し支えありません。その場合、代表者が1名お申し込みいただきますようお願いいたします。複数端末での視聴をご希望の際は、大変お手数ではございますが、それぞれのメールアドレスをご準備いただき、別途お申し込みいただきますようお願いいたします。

  • 研修当日の参加方法を教えてください

    お申し込み時に送付しているメール、もしくは研修前日にお送りしているリマインドメールより『ウェビナーに参加』のボタン、またはURLをクリックいただくことでご参加いただけます。操作手順などの詳細につきましてはFAQをご参照ください。

  • 研修に参加したいのですがZOOMが上手く開けません

    【ZOOMのアプリで開く場合】と【ZOOMブラウザ版で開く場合】で操作が異なります。操作手順などの詳細につきましては以下のFAQをご参照ください。
    【ZOOMのアプリで開く場合】はこちら
    【ZOOMブラウザ版で開く場合】はこちら

  • 同じ参加URLを共有して複数端末で参加することは可能ですか

    同じURLを共有して複数端末より同時にご視聴いただくことは可能ですが、正常に接続できない可能性があるため、できる限り別のメールアドレスで複数お申し込みください。

よくあるご質問をすべて見る