ミドルリーダーの役割とは?~プレイヤーからリーダーへ~

保育園を経営する理事長や園長と、園で働く職員一人ひとりとでは、保育に対する考え方や経験、知識が異なります。その違いやズレがさまざまなトラブルとなってしまうこともあるでしょう。
そこで重要なのが、ミドルリーダーの存在です。
ミドルリーダーは園長とほかの職員の中間に位置し、リーダーとして必要な実践の知恵や力量を持つ中堅保育者になります。
ミドルリーダーが園の方針や園長の意思を十分に理解し、職員へ伝えることで、認識の違いやズレから起きるトラブルの減少につながります。
園長の言葉をそのまま伝えるだけでは、意図が正しく伝わらなかったり、かえって混乱を招く可能性があります。そのためミドルリーダーには、それぞれの立場の思いを理解したうえでの説明能力や、集団をまとめて園の理念や保育目標に向かって導くリーダーシップが求められます。
しかし、はじめてリーダーという役割を任された保育者のなかには、「リーダーの役割はなにか」「ミドルリーダーとしてほかの保育者とどのようにかかわるのか」などを理解する前に業務を行っている方も多いのではないでしょうか。
コドモンカレッジでは、ミドルリーダーをテーマにしたオンライン研修「ミドルリーダーの役割とは?〜プレイヤーからリーダーへ〜」を開催いたしました。
東京都保育士等キャリアアップ研修(マネジメント分野)の講師も担当している、わかたけかなえ保育園の園長、山本慎介先生が、保育施設におけるミドルリーダーに求められる役割や具体的な業務についてお話ししました。
ミドルリーダーの役割についてさらに詳しく知りたい方は、コドモンカレッジの見逃し配信より研修動画をご視聴ください。
見逃し配信> 「ミドルリーダーの役割とは?〜プレイヤーからリーダーへ〜」
今後もさまざまな研修を予定しております。
直近のライブ研修一覧はこちら> https://college.codmon.com/seminar/
講師紹介
わかたけかなえ保育園 園長 山本慎介先生
東京都板橋区「わかたけかなえ保育園」園長。人的保育環境の整備・充実を運営方針に掲げて、【保育は人】をキーワードとした人材育成に力を入れている。また、社会福祉法人わかたけ会の理事長を兼務して、認可保育園3施設の経営に携わっている。
園長歴16年、理事長歴11年。板橋区私立保育園園長会、東京男性保育者連絡会等の役員のほか、東京都福祉サービス第三者評価の評価者、東京都保育士等キャリアアップ研修(マネジメント分野)の研修講師なども務めている。
コドモンカレッジについて
コドモンカレッジでは、現場で働く保育者の資質や専門性向上を目的とした保育研修を毎月定期開催しており、累計5,000名以上の方にご視聴いただいております。(2023年1月時点)
当日ご参加いただけない方でも、オンライン研修の見逃し配信や、いつでも好きな時間に学べる研修動画も公開しております。
https://college.codmon.com/