この研修は終了しました

2022年 1222日(木)13:00~14:00
主任・副主任研修 クラス担任研修

乳幼児期の性教育 〜性教育の必要性と実践事例〜

  • 無料
  • オンライン開催
  • 要予約

今回のコドモンカレッジのテーマは、「乳幼児期の性教育」です。
近年、増加傾向にある性犯罪・性暴力被害を防ぐため、2021年4月に文部科学省が「生命(いのち)の安全教育」を幼児期から推進することを発表しました。
一方で、コドモンカレッジの参加者に『乳幼児期の性教育について学ぶ機会があるか』アンケートを実施したところ、80%以上の方が「興味はあるが、受講したことがない」と回答いただきました。
そのため、保育園や幼稚園での「性教育」の取り組みについて、具体的な実践内容や子どもからの性に関する質問への答え方など、不安や悩みを持つ保育者の方は多いのではないでしょうか。

そこで今回は、長年にわたり幼児や小学生向けの性教育を実践し、本の出版などにも尽力されている北山様に、乳幼児期の性教育について解説いただきます。

この研修はオンライン(Zoom)での開催です。お申し込み後参加URLを発行いたします

この研修は終了しました

研修報告書をダウンロードする

研修内容

13:0014:00

  1. 1.乳幼児期の性教育の必要性

  2. 2.性教育の取り組み方

  3. 3.性教育の実践事例

  4. 4.子どもの性に関する行動や質問への対処方法

登壇者

和光幼稚園 / 小学校 校園長 北山 ひと美 様

お茶の水女子大卒。和光幼稚園、和光小、和光鶴川小の教諭を経て、2014年から現職。一般社団法人“人間と性”教育研究協議会(性教協)幹事、性教協乳幼児の性と性教育サークル代表。
幼稚園や小学校の現場で、性教育のカリキュラムづくりと実践を重ねている。
保育施設や小学校等での講演活動も多数。
共著に「あっ!そうなんだ!性と生」(エイデル研究所)、「乳幼児期の性教育ハンドブック」(かもがわ出版)、監修に「性ってなんだろう?」5巻シリーズ(新日本出版社)がある。

注意事項

本研修はどなたでもご参加いただけますが、研修終了後の見逃し配信をご希望の方につきましては、コドモン共通アカウントが必要となります。
アカウントをお持ちでない方はご登録の上、お申し込みください。
なお、コドモン共通アカウントにつきましては保育園・認定こども園・幼稚園・発達支援センター等の子ども関連施設で勤務されている方に限定させていただいております。そのため、個人やそれ以外の施設さまのご参加はご遠慮いただく場合がございますのであらかじめご了承ください。

この研修は終了しました

研修報告書をダウンロードする

株式会社コドモンは、保育者が子どもと向き合うための時間と心のゆとりを創出すべく、保育所におけるICTの活用支援を行ってまいりました。保育業界の課題解決に向けた新たな取組として、保育者の専門性向上における支援事業を開始しております。全国の保育者に対し学びや気づきの機会の提供を推進してまいります。

よくあるご質問

  • ライブ研修のお申し込み手順について教えてください

    コドモンカレッジサイト内の上部にある【ライブ研修】より、ライブ研修のページに移動します。研修一覧より、参加したい研修のタイトルをクリックいただくと、研修ごとの詳細ページに移動します。日次や研修内容をご確認の上、【申し込みはこちら(無料)】より必要事項をご入力の上、ご登録ください。操作手順などの詳細につきましてはFAQをご参照ください。

  • 複数名で参加する場合の申込方法を教えてください

    1つの端末を用いて、皆さんでご視聴いただいても差し支えありません。その場合、代表者が1名お申し込みいただきますようお願いいたします。複数端末での視聴をご希望の際は、大変お手数ではございますが、それぞれのメールアドレスをご準備いただき、別途お申し込みいただきますようお願いいたします。

  • 研修当日の参加方法を教えてください

    お申し込み時に送付しているメール、もしくは研修前日にお送りしているリマインドメールより『ウェビナーに参加』のボタン、またはURLをクリックいただくことでご参加いただけます。操作手順などの詳細につきましてはFAQをご参照ください。

  • 研修に参加したいのですがZOOMが上手く開けません

    【ZOOMのアプリで開く場合】と【ZOOMブラウザ版で開く場合】で操作が異なります。操作手順などの詳細につきましては以下のFAQをご参照ください。
    【ZOOMのアプリで開く場合】はこちら
    【ZOOMブラウザ版で開く場合】はこちら

  • 同じ参加URLを共有して複数端末で参加することは可能ですか

    同じURLを共有して複数端末より同時にご視聴いただくことは可能ですが、正常に接続できない可能性があるため、できる限り別のメールアドレスで複数お申し込みください。

よくあるご質問をすべて見る